|  
 7:30 パドックにはお馴染みディノ軍団
 のマシンがすでに並んでいました
 
 
 |  
 OLD/NOWには欠かせない
 切替会長の365GT4/BB!
 
 
 | 
    
      |  
 フェラーリカップ出走マシン
 トロフィーと同じじゃん(笑)
 
 
 |  
 その列の末席に加えて頂きました
 
 
 
 | 
    
      |  
 去年トロフィーでピットをご一緒したTさんの360チャレンジ
 富士はSタイヤでしたが今日はスリック! 気合200%だす
 
 
 |  
 うろんさんのF355チャレンジ ディノのワークスマシンと
 見分けがつきません 筑波を走り込んでいて速いですl
 
 
 | 
    
      |  
 お馴染みRSD 360モデナ な、なんとスリックでした
 
 
 
 |  
 TOSHIさんの348GTS カリスマ美容師さんです
 
 
 
 | 
    
      |  
 H-16さんの360チャレンジ
 
 
 
 |  
 そのライバルえーちゃんさんの360チャレンジ
 
 
 
 | 
    
      |  
 ドラミです どこかの時間無制限?
 のと違って5分で終わりました−−
 
 
 |  
 で、いきなり予選です 筑波は4年ぶりで走り方
 忘れたw. 6秒台しか出ず8位でした・・・あ〜ぁl
 
 
 | 
    
      |  
 車輌もギャラリーも増えてこの盛況ぶり
 
 
 
 |  
 デモランでもこの人だかり
 
 
 
 | 
    
      |  
 スタンドにも大勢のギャラリーが・・
 
 
 
 |  
 ピットも鈴なりです
 
 
 
 | 
    
      |  
 そんな訳で気持ちよくデモランさせて頂きました
 
 
 
 |  
 こどもの日ということもありちびっ子や家族連れ多し
 20数台の全開フェラーリサウンド喜んでくれたかナ
 
 
 | 
    
      |  
 池沢先生の漫画と同じカラーリングのロータスヨーロッパ
 “サーキットの狼GP”に出走 右は早瀬左近のカレラRS
 
 
 |  
 lミウラは2台いました! さすがにヤレは隠せませんが
 このクルマは別格ですネ この日一番人気でした−-
 
 
 | 
    
      |  
 ヨーロッパ、ミウラとくればコレがいない訳ない
 ですよネw. 伝説のスーパーカー・カウンタック
 
 
 |  
 ミウラ、もう一発(^^)
 
 
 
 | 
    
      |  
 OLD/NOWは神様と仏様のイベントですw.
 
 
 
 |  
 スーパースターの表情を見よ! ファン
 に取り囲まれて話も出来ませんでした
 
 
 | 
    
      |  
 んで、こーなって
 
 
 
 |  
 こーなる・・・と(笑)l
 シナリオ通りかナ?
 
 
 | 
    
      |  
 え〜l・・・ 何を見てるかというと・・
 
 
 
 |  
 コレです ギャラリーで大変なことになってます
 
 
 
 | 
    
      |  
 フェラーリカップは15:40スタート
 ヒマです(笑)
 
 
 |  
 今どき珍しい喫煙スペースがあります
 レストランもOK! うれしーかもw.・・l
 
 
 | 
    
      |  
 2回目のドラミ フォーメーションラップ
 や決勝スタートの取り決め事の確認
 
 
 |  
 身体、冷え切っちゃたナー・・(笑)-
 嘘です 待ちくたびれただけですw.
 
 
 | 
    
      |  
 いよいよ決勝レースのコースイン
 
 
 
 | lスミマセンがレースの画像がありません
 
 l予選で分切り! したRSD 360モデナが-
 l順当に勝利 でもスリック履いてましたw
 2位:H-16さん/360チャレンジ−−l−
 3位:えーちゃんさん/360チャレンジ−
 
 4位、5位も360と355チャレンジが入り
 私は6位でした スタートで遅れたTさん
 -の360チャレンジを抑えてチェッカー受けl
 られたので結果オーライですw. でも、l
 タイムは出ないはギヤは合わないはで
 ボロボロでした 修行し直します・・−-l
 
 切替会長を始め皆さまお世話になりまl
 した 加えてドタ参スミマセンでした-l
 
 | 
    
      |  
 チェッカーの後、コース上にマシンを止めます
 
 
 
 |  
 表彰式はシャンパンファイト付の本格派l
 何よりスタンドに向かって行います(笑)
 
 
 | 
    
      |  
 電光掲示板に辛うじてCATS号のカーNo.が・・・
 
 
 
 |  
 最後は全員で記念撮影して終了l
 このイベント演出がすごいですw.
 
 
 |